100辞書・辞典一括検索

JLogos

10

鬼林山
【きりんざん】


日野郡日南町,旧宮内村と旧福栄村にまたがる山。標高1,031.2m。日野川と支流の九塚川に囲まれる。溝口町の鬼住山とともに鬼退治の伝説が多くある。伝説では孝霊天皇が溝口の笹苞(ささつと)山で鬼住山の鬼を退治し行宮をつくられ,南進して生山を経て鬼林山の鬼を退治されたと伝え,行宮は楽々福神社として今に残るという。花崗岩の山で,鉄穴(かんな)流しをした跡が多く,歴史的にも古くから知られた山。山頂付近に裸地があるほか,広葉樹林が覆っている。山頂に無線中継所がある。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7175076