100辞書・辞典一括検索

JLogos

10

立岩山
【たていわやま】


岩美郡岩美町と福部村の境にある山。標高394m。地形は鋭角的に屹立し,特色ある山容に見える。「因幡志」の栗谷村(福部村栗谷)の項に「村の後の高山を聟山或は武庫山ともいう」とあるのは,同書の岩常村の項の記ともあわせて,当山のことをさしていると思われる(栗谷より立岩山稜線を北へ越えた谷あいに,「向山」という小集落がある)。また,同じく「因幡志」に,当村の坂谷権現(現坂谷神社)についての記述があって,武庫山に連なる山の中に磐石があり,そこに小祠をなしたものとされており(現在も巨石あり),立岩の名はこれに関係があるかもしれない。あるいは,上部の処々に見る露岩によるものであろうか。山頂は狭いが平坦で,登山道はない。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7175914