100辞書・辞典一括検索

JLogos

22

水無原
【みずなしはら】


西伯(さいはく)郡大山(だいせん)町,大山の西斜面に広がる桝水原面のうち清山川で区切られた北部域の原野。新期大山火山活動の放出物によって形成された。水無原の西端の藍野地区には,昭和20年の食糧事情や復員に伴う新農村建設の要請によって入植,開拓が行われ,酪農や高冷地農業の振興がはかられた。葉タバコ生産が隆盛をきわめた時期もあったが,昭和30年代には,大規模酪農,畑地農業が軌道に乗った。水無原上位の600m前後の広大な原野は大山放牧場となっている。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7177005