100辞書・辞典一括検索

JLogos

16

大継山
【おおつぎやま】


島根半島中部,松江市湖北の西部上大野(かみおおの)町北西にそびえる山。標高271.9m。「風土記」秋鹿(あきか)郡の条に「草野(かやぬ)川。郡家の正西一十四里なる大継山より出で,南に流れて入海(いりうみ)に入る」とある。大継山は古くから諸説があるが,譲葉(ゆずりは)山に推定されている。なおこの峰続きの大空(おおそら)山も同じ標高で,ともに草野川の水源である。東隣の門原(もんばら)山は,大野川の1つの水源である。北隣の秋葉(あきば)山は標高254.9m,北斜面は日本海に及んでいる。南側の杠(ゆずりは)谷は,同書所載の草野(かやね)神社の旧社地で,水源との関連が考えられる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7178163