100辞書・辞典一括検索

JLogos

14

経塚山
【きょうづかやま】


松江市秋鹿(あいか)町の北,西長江町と八束(やつか)郡鹿島町古浦(こうら)との境界をなす山。古くは足日(たるひ)山といった。標高324m。西長江ではキノメ山,古浦では雲見岳と称される。北の斜面は日本海岸に及ぶ。「風土記」秋鹿郡の条に,「足日山,郡家の正北七里なり。高さ一百七十丈,周り一十里二百歩あり」とある。同書所載の式内社垂水(たるみ)神社は,この山の山麓にあったらしい。今は西長江の国司(くにし)神社に合祀されている。経塚の山名は,山頂近くに昔経塚が造られたことによる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7178802