100辞書・辞典一括検索

JLogos

12

甲ノ尾山
【こうのおやま】


城山ともいう。隠岐(おき)郡西郷町大字下西(しもにし)にある山。標高127m,アルカリ石英粗面岩の円丘。山名は,隠岐の国府のあった下西地区の末端(尾)に位置することから,国府の尾の意による。中世隠岐守護代佐々木氏は,当山に城を築き,中腹の平坦面に本丸,山頂の北寄りに砦を設けた。城の南は断崖絶壁,北は八尾(やび)川という要害の地であったが,天正11年毛利氏の攻略によって落城し,のち廃城となった。現在,井戸・空濠・本丸跡が残る。当山の東南端を古城ケ鼻(こじようがはな)といい,櫓があった。現在古城ケ鼻と高井鼻との間に西郷湾をまたぐ西郷大橋が架設されている。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7179006