100辞書・辞典一括検索

JLogos

22

袖師ケ浦
【そでしがうら】


「懐橘談」「雲陽誌」によると八束(やつか)郡東出雲町大字出雲郷(あだかや)の意宇(いう)川の河口付近の中海(なかのうみ)海岸の称。両書には若干の記述の違いがあり,前者は「あだかえの海辺を錦の浦と云と人おしえぬ」とし,続いて「袖師の浦も此海辺馬形と云あたりなりと指点して人おしえぬ」と述べ,後者は「民家を去こと五六町海辺を錦の浦という」とし,続いて「古老伝に曰,意宇郡出雲里の海辺錦の浦につづきたる所なり」と述べている。すなわち前者は袖師ケ浦を錦の浦より西に,後者は錦の浦より東にとっているようである。両書とも「後拾遺集」の藤原国房の歌などを引いているが,かれらがこの地を訪れてよんだものとは直ちにはいえない。なお文政・天保年間の「国郡全図」「出雲国稽古知今図」はともに袖師ケ浦を記載しているが,前者は荒島海岸付近を示し,後者は意宇川河口以東を示し,「雲陽誌」の立場に近い。現在,中海のその付近には袖師ケ浦の名は残っていない。2つの地図も大きな疑問をもちつつ「雲陽誌」の記述を否定できないまま記載をしたものと推察できる。以上とは別に,松江市の宍道(しんじ)湖岸を古くから袖師ケ浦と呼んだ。松江市栄町の円城寺山の麓で,嫁ケ島と対するところである。ここがいつ頃から袖師ケ浦と呼ばれたかは不明である。現在,国鉄山陰本線や国道9号が通じ,さらに埋立が行われて様相は以前と違っているが,埋立でできた市街地には袖師町の町名がつけられ,国道9号沿いには松江湖畔公園が設けられており,通称袖師公園と呼ぶ。付近に袖師窯もある。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7179727