100辞書・辞典一括検索

JLogos

9

段ノ原
【だんのはら】


邑智(おおち)郡瑞穂(みずほ)町大字高見を流れる出羽(いずわ)川と高見川が合流する左岸の丘陵地。明治期に入って道路が開通したが,それ以前は,この丘陵を避け迂回しなければならなかったため,大字原村と高見の交流の障害となっていた。明治44年,旧高原村の数社12柱の神を統合し,村の氏神として高原神社をこの地に創建,珍しいコンクリート製の大鳥居も建立された。横路遺跡からは,三瓶(さんべ)火山の噴出物と思われる荒い軽石層に混じって石鏃が出土。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7180020