100辞書・辞典一括検索

JLogos

14

壇原山
【だんばらやま】


能義(のぎ)郡伯太(はくた)町西母里(にしもり)の卯月(うづき)にある山。標高106m。中世の城跡がある。最下方に風呂屋敷と称する所があって石壁を残し,南方最高所に鐘楼跡と伝えるものがあり,物見櫓跡・屋敷跡・馬場跡と称するものが各所にある(能義郡志)。応永12年郡司広江兵庫が壇原に城郭を築いたとき八幡宮を創建して崇敬し,壇原山を境界として東西に母里を分けたといわれる(雲陽誌)。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7180023