100辞書・辞典一括検索

JLogos

9

上房台
【じょうぼうだい】


阿哲台の東,備中川上流―中津井川の谷を隔てて存在する比較的小規模な石灰岩台地。昭和32年,阿哲台とともに県天然記念物に指定された。上房郡北房町に位置するので,上房台と呼ばれているが,地質構造上も地形構造上も阿哲台の延長とみてよい。備中川の南で,四峰山北側の井殿・菅野・野々倉・能楽の集落をのせる台地は,東西3km,南北1km余り。台地面は標高350~400mで,ドリーネが分布し,畑作地となっている。古くから知られている備中鐘乳穴(かなちあな)や能楽第一洞~第三洞・猿滝の穴・こうもり穴などの鍾乳洞がある。この地域の石灰岩も阿哲石灰岩層群相当であり,下部にフズリネラ,中部にシュードシュワゲリナ,上部にレピドリナの有孔虫化石が認められるので,それぞれ,小谷層(石灰系),岩本層・寺田層(以上二畳系)に対比されるものと思われる(日本地方地質誌中国地方)。呰部(あざえ)の北には城山の集落をのせる小さな石灰岩台地がある。台地面の広さは東西0.7~0.8km,南北0.6kmに過ぎないが,ドリーネがよく発達する。北房町水田には石灰岩採掘場が稼行し,石灰工場が操業している。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7184405