100辞書・辞典一括検索

JLogos

11

石ケ谷峡
【いしがたにきょう】


佐伯郡湯来町菅沢にある峡谷。水内(みのち)川の支谷石谷に刻まれる。延長約6km。北東から南西方向の湯山断層に沿う水内川北岸は並行する標高700m級の山地をなす。山塊に直交する支谷は比高500mを深くうがち,渓谷を現出させる。数mの岩が複雑に組み合わされた谷間をつくり,花崗岩特有の白い河床の両側に絶壁が切り立つ。上流に向かって,妙号岩・夫婦岩・天狗岩・屏風岩,そして最も奥の兜岩が樹林の間にみられる。渓谷は下流から,妙号岩の話にまつわる比丘ノ瀬(びくのせ)滝,夕立滝,出合滝,さらに竜頭滝,蓬莱滝が続き,最上流部に灯明滝が水沫をあげている。昭和12年に県名勝に指定された。流域はコウヤミズキを主とする河床林の生育もよく植物相が豊富なため,約390haの面積は昭和49年に石ケ谷峡県自然環境保全地域の指定を受けた。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7187569