100辞書・辞典一括検索

JLogos

14

海老根山
【えびねやま】


黒瀬盆地南部,賀茂郡黒瀬町にある山。野呂山塊の北山麓に位置する。標高は315.4mで尾根状の小山塊。野呂山塊の北山麓には土石流堆積物等に覆われた山麓緩斜面が広がるが,この山塊はその中に突出する形で存在し,黒雲母花崗岩の風化岩体よりなる。北山麓末端は洪積世の湖成層である西条砂礫層に覆われている。「芸藩通志」市飯田村図に「海老根ケ城」と記されており,城址の項に「恵比禰城」として「天文中,房田万五郎,所居,養子宗友に至り,毛利氏に降り,城を焼き,城下に移り居る」とある。山麓には溜池が散在し,北西山麓には荒神社があり,国道375号が通過している。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7187898