100辞書・辞典一括検索

JLogos

12

大佐山
【おおさやま】


山県郡の西北部,芸北町と島根県金城町との境にある山。標高1,069.0m。西中国山地国定公園のうち。大佐山塊の主峰で,南西の鷹ノ巣山,北東の傍示(ぼうじ)峠から雲月山へと連なる稜線は陰陽の分水界をなし,島根県側は落差500mもの直線的急斜面となってこの山塊の北西を限る。南東側は標高700~800mの高原状をなす雄鹿原(おがはら),八幡の両盆地である。大佐山の県境をなす稜線上はササとススキの草原で,かつては入会地として柴草採取が行われたが,稜線を除けばヒノキ・スギの造林地に変わっている。西麓には国道186号の通る傍示峠に面して大佐山スキー場がある。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7187950