100辞書・辞典一括検索

JLogos

5

湯谷山
【ゆたにやま】


島根県境,双三郡布野村にある山。布野村と東側同郡君田村の境は南北方向の尾根で中央に冠山(844m)がある。山頂に標高800mの平坦面をもつ冠山の西に延びる支脈が湯谷山。標高796m。北側を明谷,南側を湯谷が刻む山容は正三角形を呈する。黒雲母花崗岩よりなり,湯谷は流紋岩との地質境界をなす。「芸藩通志」に「福泉坊,上布野村にあり,大城山と号す,もと真言宗にて村内湯谷山にあり,天文元年,僧誓了,改宗して今の地に移す」とある。山頂南側の標高700mに空円山極楽寺があった。山上の寺としては村内唯一,寺跡には地覆石が残る。文亀2年,上布野黒平城主であった誓了が真言宗から浄土宗,さらに真宗に改宗して今の上布野字二井殿に移り大城山福泉坊となる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7191456