100辞書・辞典一括検索

JLogos

11

岩屋観音窟
【いわやかんのんくつ】


円通窟(えんつうくつ)ともいう。玖珂(くが)郡美川町根笠(ねかさ)に所在する石灰洞。錦川の支流根笠川の左岸に分布する。洞口は曹洞宗岩屋山護聖寺本堂の左前から約10mの石段を登った岩壁にあり,南に向かって開口。標高約140m。洞窟は北東から南西方向の割れ目に沿って発達したもので,洞口から幅2mの石段を約7m登ると広間になる。広間の幅は約6m。奥行き約13m,天井までの高さは約12m。広間の北東の奥に石筍の台座があり,高さ85cmの木造聖観音座像が安置されている。クスノキの古木を刻んだ仏像は,天井からの石灰分を含む滴下水により,乳白色の石灰像と化している。護聖寺の縁起によれば,延暦年間に弘法大師が刻んで安置したという。この聖観音像を照らすかのように天井に風穴があり,仏の世界を具現した風情がある。昭和9年1月国天然記念物に指定された。岩屋観音窟からさらに約100m登ると,奥の院と呼ばれる石灰洞がある。観音窟周辺の石灰岩の植生のうちオニイノデは日本の西限産地。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7191959