100辞書・辞典一括検索

JLogos

19

青海島
【おうみしま】


長門(ながと)市の仙崎市街地の北,100mの仙崎水道を隔てて日本海に浮かぶ島。面積14.6km(^2)。国名勝および天然記念物,北長門海岸国定公園の一部。仙崎水道には青海大橋が架かる。日本海沿岸では佐渡島・隠岐島・能登島に次ぐ大きさの島で,最高点は第四紀玄武岩からなる高山の319.9m。南岸は波の橋立の砂州に封じられた青海湖や大泊,紫津浦(しつら)などの静かな入江があり,出入の多い沈水海岸線をなすが,東北に延びる分水界は著しく北偏し,その北岸一帯は海食によって削り出された豪壮な海食景観が約16kmにわたって展開する。地質は主として白亜紀の火山岩類からなり,石英安山岩~流紋岩質凝灰岩や砂岩・頁岩・角礫岩のほか,花崗岩や第四紀玄武岩など各種岩石が多様な構成を見せ,沈水島の地形の複雑さとともに岩質的色彩の変化にも富む。島の景観について,地質では大正期に高島北海が紹介し,文学では児玉花外が広く推賞。昭和5年横山健堂は「長周遊覧記」でその奇観を海上アルプスと呼び,西回り1周コースを開発した。北岸西半部は海食洞が多く,東半部は海食岩柱や高い海食崖の発達を特色とする。観光船が入ることのできる奥行80mに及ぶ黄金洞や50mの観音洞をはじめ,大小60もの洞穴群が並ぶ。北岸中央付近には,海食岩柱や海礁の群在する十六羅漢がある。その対岸の静ケ浦はキャンプ場,海水浴場,自然研究路などの諸施設が整備され,夏の観光客が多い。海食崖は北東岸へ近づくほど高くなり,海食洞門となっている島見門付近は100mを超え,高崖では200mに達する断崖をなす。一方,入江の多い内海的な風光をもつ南岸には,鯨墓のある漁村通,夏ミカン原樹(国史跡および天然記念物)や尼寺法船庵のある海村大日比,タイ・ハマチなどの養殖場のある紫津浦湾などが立地する。昭和60年の年間観光客は69万人。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7192095