100辞書・辞典一括検索

JLogos

16

大水無瀬島
【おおみなせじま】


光市光井に属し,光港の南約1~2.5kmの周防(すおう)灘に浮かぶ島。面積0.18km(^2)。北西に小水無瀬島(0.03km(^2))があり,ともに無人島。島田川三角州上の新日鉄・武田薬品の工場地の沖合いに位置し,自然の防波堤の役目を果たしている。地質は,古生代石炭紀の三郡変成岩類の黒色片岩からなる。小水無瀬島は最高点19mの岩島で,西側の岩礁の小島と大小2島に分かれる。大水無瀬島は南東方向へ細長いひょうたん形の島で,最高点83.9m,松などの植生に覆われ,南西側はほとんど30m前後の海食崖が発達するが,本土に面した北東側には砂浜海岸もみられる。両島のほぼ中間に中瀬という岩礁があったが,現在両島は防波堤で結ばれている。江戸期には対岸の野原村に属し,その草刈島であった。「地下上申」に,水無瀬島山石3石8斗余とあり,「注進案」でも山役石として同高の貫銀を上納している。また,同書には「立木無御座,尤岑に松壱本有之,土地相宜下草相応ニ生立」と記されている。野原村の下草刈は,昭和10年頃まで行われたが,同13年光海軍工廠が設置されて海軍省用地として収用され,同30年新日鉄に払い下げられた。両島間の防波堤付近は,チヌ・メバル・アジなどの釣場として市民に親しまれている。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7192195