100辞書・辞典一括検索

JLogos

12

上板
【かみいた】


現在の板野郡・鳴門市を含めた地域の西半部の汎称。板野郡は中世には板東・板西の2郡に分割され,寛文4年には合して板野郡となっているが,その名残は現在も上板・下板の広域地名(汎称)として残る。明治22年の市制町村制前の旧町村でいうと中富・成瀬・川端の各村を結ぶ線以東が板東郡で下板,西中富・下ノ庄・古城・大寺・大坂の村々を結ぶ線以西が板西郡で上板ということになる。したがって上板は現在では板野郡土成町・吉野町・上板町・板野町の西部,同郡藍住(あいずみ)町の西部が入り,地形的には讃岐山脈から押し出した扇状地と吉野川の旧流路にあたる沖積低地を中心としており,藩政期以来の代表的作物である藍作と,とりわけ扇状地を中心としたサトウキビ栽培が有名で,これは現在も行われ阿波三盆の材料となり,京都・金沢の代表的名菓に用いられている。下板に比べむしろ畑作を中心とした農業地帯という点に特色があった。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7195658