100辞書・辞典一括検索

JLogos

14

高磯山
【たかいそやま】


那賀郡上那賀町大戸にある山。長安口貯水池を挟んで春森集落の対岸,荒谷の東に位置する。標高611m。この山の歴史については明治25年7月25日の崩壊が特筆される。同年7月22日から3日間で,700~1,000mm内外の降雨があり,7月25日午前11時頃から大音響を伴って崩壊。10数戸,60余人が埋没した。流出土砂は那賀川をせき止め天然ダムを形成した。湛水は毎時0.6mずつ上昇し,同日午後4時に決壊した。被災は上流の浮上流失家屋150戸余。また,下流の那賀郡鷲敷(わじき)町の被害は大きく,流失家屋81,全壊家屋29,半壊62,浸水32,水死3名。その他の地域の流失家屋は,大戸約30,水崎6,那賀郡相生町川口12,阿南市深瀬町数戸。阿南市中野島の浸水100余戸などである。崩壊は高磯山の山頂近くにまで及び,長さ500m,幅300m,厚さ20mにわたり,総量430万m(^3)に達した。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7196453