100辞書・辞典一括検索

JLogos

9

住蓮寺池
【じゅうれんじいけ】


重蓮寺池とも書く。高松市多肥上町と三谷町にまたがる溜池。香東川右岸の洪積台地末端の浸食谷をせき止めた台地池で,堤高8.4m,堤長425m,満水面積11.5ha,貯水量48万3,600m(^3),受益面積110ha。池名は,現在の池床にかつて浄土真宗重蓮寺があり,寺が池築造に伴い移転したためという。池の創築については明らかではないが,寛延3年には存在したことを示す記録がある(多肥郷土史)。灌漑区域のうち,旧多肥上村へは「西ゆる」(水門)から,旧三谷村へは「東ゆる」から配水するが,両村へ同量の用水を配分するために,東西の「ゆる」は同板同寸に定められている。両村の合議によって放水日・時間を決めてきたが,東ゆる掛かりの水田40町歩に対して西ゆる掛かりは70町歩と多く,しかもガラク田(礫質)で水持ちが悪いために,双方の主張が食い違うことが多く,何度も水利紛争が発生した。現在も,多肥・三谷両土地改良区の総代の合議によって運営されている。池畔の妙同石神社は,池築造中に発掘された2個の夫婦石を,池の守護神として祀ったものという。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7198766