100辞書・辞典一括検索

JLogos

12

宮奥池
【みやおくいけ】


池の近くにある別宮八幡にちなんで,別宮(べつく)池とも呼ばれる。大川郡白鳥町西山にある溜池。堤高12.5m,堤長140m,貯水量25万9,000t,満水面積6.8ha,受益面積55ha。白鳥町では最大である。町内に湊川が流れるとはいえ,雨の少ない年には旧白鳥村の時代から農民は水不足で苦労していた。特に寛永年間の数回に及ぶ旱魃を契機に,農民たちは松平藩に池の築造を訴えた。藩の命を受けた普請奉行矢延平六は池床を捜したが,白鳥村内では適地を見つけられず,結局福栄村の西山地区に捜し当てた。その後,官民一体で工事が進められ,正保3年に池が完成した。池名は,池のある福栄村西山が白鳥神社のある白鳥村から見て奥に位置するところからつけられたのであろう。しかし,灌漑地域が,池のある福栄村が3町余,下流域の白鳥村が55町歩であったため,雨の少ない年にはしばしば水争いが繰り返されたという。現在では,香川用水東部幹線(農業用水専用区間)が国営工事として当池まで至り,農業用水を受水できるようになった。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7199894