100辞書・辞典一括検索

JLogos

8

鰈山
【かれいやま】


越智(おち)郡宮窪(みやくぼ)町大島の北部にある山。標高232.9m。大字宮窪の北部,旧余所国(よそくに)村との境界をなし,急峻で,宮窪瀬戸や対岸の伯方(はかた)島・大三島などの展望にすぐれ,瀬戸内海国立公園に編入されている。南麓の字中村付近は早くから開け,弥生時代以降の遺物を出土し,室町期には,能島を中心とした村上水軍の本拠地であった。宝暦6年,対岸伯方島島民の当山への入会をめぐってかれい山騒動を起こし,多くの者が今治藩より厳しい処分を受けている。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7200957