100辞書・辞典一括検索

JLogos

11

館山
【たてやま】


立山とも書く。越智(おち)郡吉海(よしうみ)町にある山。標高230.9m。大島の南西端にある。北東に村上水軍の本拠亀老(きろう)山があり,間に名駒峠がある。来島(くるしま)海峡と燧(ひうち)灘の三方の海上を眼下に望む要衝の地で,南端の台地城山には隈嶽城の支城があり古井戸跡を残している。昭和25年には瀬戸内海国立公園に編入されたが,同47年には県営工事で大島自然研究路(遊歩道)が開設された。これは館山の山麓延長約1.8kmを歩きながら景色を眺め,動植物や岩石について学ぶもので3か所の展望台に案内板がある。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7202071