100辞書・辞典一括検索

JLogos

13

千原鉱山
【ちはらこうざん】


周桑(しゆうそう)郡丹原(たんばら)町西部の千原にあった銅山。鉱種は,銅鉱と硫化鉄鉱。もとは松山藩が採掘していたというが,その発見・開坑の年代は不明。明治9年地元の渡辺伊左衛門の試掘請願により事業が本格化したが,煙害による紛争がしばしば起こり経営者が転々と代わった。その後明治42年四阪島煙害問題が国会で論議される中で,それに付随して取り上げられ,大正3年末には鉱業停止命令が出て,この地での製錬は中止された。一時は同郡の壬生川(にうがわ)港より精銅を移出していたが,その後は売鉱を主とした採鉱が続いた。明治末から大正にかけて京都に本社をもつ中江産業合資会社が操業したが,大正末期にはすでに業績不振で,鉱石生産年100万貫,従業員約100人であった。昭和に至り鉱脈は中山川を越えて対岸の千羽ケ岳の山腹まで達したが,昭和38年完全に廃鉱となった。丹原町鞍瀬から千原に至る峠には金山(かなやま)越あるいは銅山越のホノギが残っている。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7202134