100辞書・辞典一括検索

JLogos

8

奈良川
【ならがわ】


北宇和郡広見町西部を西から東に流れる川。広見町水分(みずわかれ)に源を発し,広見町出目(いずめ)で広見川の支流三間川に合流する。延長7.8km。主な支流に二股瀬川(3.5km),谷山川(2km)などがある。水源の水分(みずわかれ)は宇和海に流入する須賀川と奈良川の分水嶺に起源する地名であるが,この分水嶺は緩やかな谷の中にある。ここはかつての奈良川の流路が須賀川の鋭い頭部浸食に争奪されている接点である。現在須賀川の流域になっている牛野川はかつての奈良川の上流域であった。奈良川は水源の水分が標高240m,三間川の合流点が標高120mで,かなり河床勾配が大きく,流域の谷底平野は全般的に扇状地性である。土地利用では水田以外に桑園が卓越するのも,このような地形の特性と関連する。奈良中組には農業構造改善事業で造成された集団桑園が15haあり,広見町養蚕組合が稚蚕共同飼育所用の桑園として管理している。稚蚕共同飼育所は奈良下組にある。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7202502