100辞書・辞典一括検索

JLogos

16

薬師谷
【やくしだに】


宇和島市南東部,鬼ケ城山の東に源を発する渓谷。標高400~100mの間に,約2kmの峡谷をうがつ。地質は上流域が花崗岩,下流域はホルンフェルスとなっている。花崗岩は高月山・鬼ケ城山に続くもので,中生代四万十層群の中に新生代新第三紀に貫入したもの,ホルンフェルスは花崗岩貫入時に熱変成したものである。渓谷は滝・淵・早瀬が連続し変化に富む。主な景勝地を上流からあげれば,大瓢箪淵・千畳敷・小瓢箪淵・雪輪の滝と続く。この間はいずれも花崗岩の渓谷である。大瓢箪淵・小瓢箪淵は甌穴,千畳敷はナメリ床,雪輪の滝は花崗岩の一枚岩の岩肌を落下するナメリ滝で,水量の少ない時は岩肌を落下する水は雪輪を描く。滝の高さは30m,長さは40mである。さらに下手に下ると万代の滝,岩戸の滝と続くが,これらはホルンフェルスの中にある。峡谷の北側は高度差300mほどの銭岳の岩壁で,南予のロッククライミングの訓練場となっている。渓谷沿いにはアカマツ・クロマツの針葉樹にシイ・カシ・クスなどの広葉樹の混じる天然林が見られる。渓谷の南側には急崖の上に篠駄場(しのだば)の平坦地が見られる。現在はスギ・ヒノキなどの苗床となっているが,大正4年に宇和島に製氷会社ができるまでは5つの氷室があった。厳寒期に鬼ケ城山の大モミ・熊ノ谷で作った氷を,夏季まで貯蔵しておき,和霊大祭の時などに搬出したという。なお薬師谷の地名の由来は,谷口の薬師谷集落に安置されている薬師如来像によるもので,この仏像は平安期の作と推定され,市の重要文化財である。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7203467