100辞書・辞典一括検索

JLogos

8

下田川
【しもだがわ】


下田川水系の本流。2級河川。香長平野から浦戸湾に注ぐ。流路延長10.8km,流域面積17.90km(^2)。物部川と結ぶ近世以来の人工水路である舟入川から引かれた農業用水路などを集めて南国市大埇(おおそね)築田を源とし西南流,同市千屋崎南から西流し,同市稲生で南東から樋詰川を合流させたあと,さらに北から介良川をあわせ,高知市五台山の南で浦戸湾北部の高知港へ流入する。稲生から下流は,戦国期以後の干拓地帯であり,河床勾配は緩やかで,河口から3.6km上流までは5,000分の1。可航河川であり,鉢伏山麓の稲生で生産される石灰は第2次大戦後まで下田川の舟運を利用して搬出されていた。明治末から大正にかけては高知市農人町から巡航船の便もあった。流域は主に水田農村地帯で,明治32年には中流域の衣笠で二期作普及に貢献した衣笠早稲が開発された。近年,支流の介良川沿いなどでは住宅地化が進行している。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7206045