100辞書・辞典一括検索

JLogos

12

奈半利川
【なはりがわ】


奈半利川水系の本流。2級河川。県南東部の安芸山地中を南北に縦断して土佐湾に注ぐ。流路延長55.4km。徳島県境に近い安芸郡馬路(うまじ)村魚梁瀬(やなせ)の千本山国有林に源を発し,南西流して峡谷をつくりながら北川村を経て,奈半利・田野両町境ともなって土佐湾に注ぐ。江戸期の「土佐州郡志」は「大川 源出于柳瀬(現魚梁瀬),経北川,自奈半利入海」と記す。源流付近の魚梁瀬は年降水量3,000mmを超え,河川の水量が多い。小川川・野川川をはじめ多くの支流をもつ。明治15年の「高知県統計抄」には橋と渡し場として「野川橋・柏木渡・西谷渡・平鍋渡・島渡・和田渡・小島渡・後口川渡・ワタシ場渡」があり,船数10と記す。後口川渡は北川村野友集落にあって,水幅60間,船渡賃は人で3厘,牛・馬6厘。田野にあった「ワタシ場渡」は水幅65間,船渡賃は人で3厘,牛馬5厘,2艘で渡した(皆山集)。近年は,流路沿いに主要県道安田東洋線,主要県道奈半利東洋線などが整備され,架橋も多くなされた。流域は古くから有名な林業地帯で,筏流しも盛んであったが,近代に入り,森林鉄道の敷設などに伴い,次第にすたれた。流量が多く,かつ急流であるので,第2次大戦後,電源開発が盛んとなり,魚梁瀬貯水池の魚梁瀬ダムをはじめ,久木・平鍋などのダム,魚梁瀬・二又・長山などの発電所も多く造られた。また,妙楽寺跡・御崎城跡・中岡慎太郎生家跡・小笠城跡・浜口雄幸旧邸・野根山二十三士処刑跡など史跡も多い。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7207208