100辞書・辞典一括検索

JLogos

12

新宮浜
【しんぐうはま】


粕屋郡新宮町の花鶴(かづる)川河口から磯崎鼻に至る海岸。筑前国八所松原の1つ花見松原と,奈多松原に挟まれた白砂青松の海岸で,玄海国定公園の一部をなす。砂丘後背地の旧千畳牟田沼から流出した潮入川(湊川)や,犬鳴山地の西山に源流をもつ花鶴川(大根川)が運んだ土砂が,波浪により海岸に打ち寄せられ,海風で吹き上げられて幾筋もの海岸砂丘を作る。江戸中期の延宝年間,砂丘上にクロマツを植林して風害を免れたことから,楯松原とも呼ばれる。かつて,この海浜には深い入海があって良港をなし,船の出入りが多く,航海安全や船舶守護に霊験のある筑前一宮の住吉の神を勧請して新宮と称した。この新宮湊は,潮入川の土砂によって埋没したため,江戸中期の天和年間に新しい湊が作られた。「続風土記」には,「西の方の山下に入江をこしらへ,石をたゝみ波戸を築きて船入とし,漁舟の出入り自由なる事を得たり。又住吉の社も,海浜に在て破損多けれはとて,村の側にうつしぬ」とある。現在の新宮浜は,沖合の海砂採取により,海岸浸食が激しく,海浜の幅が狭まり,水深も深まっているという。周辺地域は工場の進出や住宅団地の建設などが著しいが,松原の一角には,NTT福岡ネットワークセンターがあり,世界各地を航行中の船舶に,日夜電報を送信している。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7211963