100辞書・辞典一括検索

JLogos

14

香焼島
【こうやぎじま】


長崎湾の南西部にある陸繋島。西彼杵(にしそのぎ)郡香焼町に所属する。かつては大中瀬戸と旧香焼水道で分離された面積3.09km(^2)の島であった。古第三紀の砂岩・礫岩からなり,海抜120mの遠見山を最高地点に丘陵性を呈している。江戸期は佐賀藩深堀領で,明治31年に深堀村より分離独立している。江戸期から農民による石炭採掘が行われ,明治6年香焼炭坑社による会社経営が始まり,数回にわたる経営者の変遷後,昭和39年に閉山した。また明治35年松尾鉄工所による造船業が進出し,これも会社の閉鎖と再建を繰り返し,昭和42年に三菱重工が進出し,造船の町となっている。他方昭和41年から始まる長崎外港計画により,香焼水道が埋め立てられ,長崎半島の深堀とは陸続きになり,香焼島は小半島と変化した。これにより島は面積4.67km(^2)で旧島の約1.5倍になっている。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7220665