100辞書・辞典一括検索

JLogos

8


【みね】


旧国名:対馬

三根・美女とも書き,また小峰とも称した。対馬の中央部に位置する。北東から南西に貫流する三根川は,東から佐賀の内川,西からヤカノ内川を加え蛇行しながら下流で田志川を合わせ三根湾に注ぐ。上里・中里・下里は,それぞれ蛇行の湾曲部の集落で,三根浜はもっとも新しい集落である。地名は古代三根郷に由来する。湾底から中流域までの地域にしおつぼ・高松だん・がやのき・さかどう・いでのだんなどの多くの遺跡があり,各所で土器の破片や石斧などが発見される。
三根郷(古代)】 平安期に見える郷名。
美女浦(中世)】 室町期に見える地名。
三根村(近世)】 江戸期~明治41年の村名。
峰村(近代)】 明治41年~昭和51年の上県郡の自治体名。
峰町(近代)】 昭和51年~現在の上県郡の自治体名。
三根(近代)】 明治41年~現在の大字名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7223050