100辞書・辞典一括検索

JLogos

12

行末川
【いくすえがわ】


玉名平野の西部を流れる2級河川。「いくせがわ」とも呼び,古くは生瀬川とも書く。小岱山の西麓,荒尾市金山に発し,玉名郡岱明(たいめい)町と同郡長洲町との境を南流し,友田川を合わせたのち,岱明町下沖洲と長洲町上沖洲の間で有明海に注ぐ。流路延長5.0km,流域面積25.5km(^2)。下流一帯の低地は,慶長10年の加藤清正による行末塘新地に続く江戸前期の干拓地からなる。かつての行末川は陸化に伴い沿岸州の沖洲と並行して東流,岱明町鍋の磯鍋で有明海に注いでいた。沖洲を横切る現在の流路は,嘉永年間,惣庄屋関忠之丞の尽力により流域の排水をよくするため開削された人工河川で,新川と称していた。沖洲周辺の新地では,明治38年塩専売法公布頃まで塩浜としての土地利用が多く見られ,河口の新川港から塩が積み出されていた。長洲町上沖洲に当時使用されていた赤レンガ造りの塩蔵が残る。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7223597