100辞書・辞典一括検索

JLogos

16

加勢川
【かせがわ】


熊本平野の中央部を流れる1級河川。熊本市の東部,水前寺・江津湖の湧水を集め,木山川を合わせたのち熊本市と上益城(かみましき)郡嘉島町との境界付近を流れ,熊本市川尻町を経て熊本市美登里で緑川に流入する。上流の藻器堀(しようけぼり)川末端から緑川との合流点までの流路延長20.9km,流域面積237.0km(^2)。もとは川尻町に近い元三町で緑川と合流していたが,昭和初期に行われた緑川改修工事の際に緑川の洪水疎通のために河道が延長された。元三町から上流は自然流路のため蛇行が著しく,流域一帯の低地はしばしば湛水の被害を受ける。一方,湧水帯を水源としているために水量はきわめて豊富で,白川下流域の十八口堰・井樋山堰両用水区域810haの水田に白川補給水を流す。元三町の野田堰は加勢川右岸の大門樋用水(302ha)・白川補給水の取水堰で,洪水調節の役割も兼ねる。緑川との合流点には昭和初期の緑川改修の際に設けられた六間堰があり,天明新川とともに旧天明町一帯の水田1,055haを灌漑する。川尻の町は,かつて河口港の機能をもって繁栄し,江戸期には熊本藩の御倉・御船手(水軍)が置かれた。「郡村誌」によると,明治初期の飽田郡河尻村には,河港と関連して船大工職16戸・船宿31戸があり,また,木材集散地をなしていたことから桶職39戸などが軒を連ねていた。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7224381