100辞書・辞典一括検索

JLogos

23

川辺川
【かわべがわ】


九州山地の奥深い五家荘(八代(やつしろ)郡泉村)の国見岳周辺を水源域とし,球磨(くま)郡五木村,同郡相良(さがら)村を南に貫流して球磨川と合流する1級河川。流路延長48.5km,流域面積541.9km(^2)。先行性河川の地形特徴をもち,谷が深くV字谷をなす。流水はきわめて清澄である。中流域には数段の河岸段丘を形成。下流域は直角流路をなし急崖で,残丘などを残す。川辺川の旧流路は,相良村四浦の湯取野付近から深田村の銅山川に直進していたが,河川争奪により現在の流路に変わった。その時期に堆積されたと思われる砂礫の層が高原台地の表層を厚く覆い,現在当地方最大の砂利採集地をなす。上流部の五家荘や五木村は,平家落人伝説や五木の子守歌,最近までの焼畑の村としても有名であったが,近年川辺川総合開発として川辺川ダム建設の計画が進む。ダム建設予定地は,相良村四浦の藤田で,高さ107.5m,長さ274mのアーチ式のダム。洪水調節,流水量の正常維持,発電,1市6町村3,400haの灌漑を目的とする。この計画は,昭和28年電源開発が発電のための調査を進めたことに始まるが,同38・39・40年の川辺川大水害を機に村の人口が急減,人口流出が続き,計画も総合開発として進展しはじめ,同44年から工事用道路建設に着手した。この計画により水没世帯数528,宅地・田畑・山林など水没する土地は約300haに及ぶ。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7224699