100辞書・辞典一括検索

JLogos

23

杖立川
【つえたてがわ】


県北部を流れる1級河川。筑後川の本流となる川で,支流の1つ志賀瀬川と合流する阿蘇郡小国町宮原を上端とし,津江川との合流点を下端とする区間を,熊本県側では杖立川と呼ぶ。建設省土木管内図では筑後川。筑後川の最上流部は田の原川と呼ばれ,瀬の本高原に端を発する。この高原や九重連山西麓,そして北阿蘇外輪山からは数多くの支流が流れ出しており,盆地中央で次々に合流し,杖立川となって北流する。流路延長約11.0km,流域面積306km(^2)。両岸に旅館が林立する杖立温泉を過ぎると西に向きを変え,津江川との合流点に至る。ここから1.5km下流には昭和48年完成のコンクリート重力ダムの松原ダムがある。川は深い谷を刻みながら流れ,周囲の山地は小国杉の美林で覆われる。川に沿って国道212号が走り,日田(大分県)と小国を結ぶ。杖立川の水運が木材の輸送に利用されたこともあった。宮原の下流側には高さ32mの田(はんだ)滝がある。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7226437