100辞書・辞典一括検索

JLogos

11

野津川
【のつがわ】


大野郡野津町の中央部を南東から北西へ流れる川。「豊後国志」に「野津院川 源四。皆野津荘に出づ。一は白岩村北に出で,豊蔵を過ぎて清水原(そうずばる)に至る。また垣河内の水,西南行清水原に合して一となる。黒土東南を遶り,持丸・竹下・市を経る。また竹辺の水,八熊の西南を遶り,市に至りて合す。寺小路を過ぎ,牧原の東南を遶り,波津久に至る。南を指し,萩原を過ぎて大野川に合す」とある。佩楯(はいだて)山東方の目白峠付近に源を発し,ほぼ北東流し,清水原において垣河内(かきがわち)川を合して北西へ流れる。竹下で前河内川,野津市(のついち)で王子川,日当(ひなた)で都松(みやこまつ)川,波津久で黍野(きびの)川,木所で千塚(せんづか)川,鍋田で西寒田(ささむた)川を合わせ,犬飼町萩原で大野川に合流する。上流の清水原まで野津院川,その下流を野津川と称している。1級河川。延長25,447m・流域面積53.6km(^2)。流域は火山灰台地が広く(牧原・都原・宮原・田良原などの原(はる)地名が多い),清水原・野津市付近を除いては,水田は少ない。垣河内川は冠岳(617m)に源を発し,清水原で野津院川に合流する。延長6,982m・流域面積1.0km(^2)・頭首工14・灌漑面積105.2ha。前河内川は前河内を南から北へ流れ,竹下付近で野津川に合流する。延長1,500m・流域面積3.0km(^2)・頭首工18・灌漑面積27.9ha。王子川は王子に源を発し,亀甲・山頭(やまず)を経て,野津市で野津川に合流する。滑瀬川ともいう。延長4,800m・流域面積13.1km(^2)・頭首工47・灌漑面積59.9ha。都松川は北東部の都原・老松を北東から南西へ流れ,日当で野津川に合流する。赤迫川ともいう。延長5,600m・流域面積4.5km(^2)・頭首工2・灌漑面積6.7ha。黍野川は烏岳山(うがくやま)(330.1m)に源を発し,波津久で野津川に合流する。波津久川ともいう。頭首工7・灌漑面積10.3ha。千塚川は千塚の平野を通過,木所で野津川に合流する。平野川ともいう。頭首工4・灌漑面積10.2ha。西寒田川は犬飼町西寒田に源を発し,野津町萩原で野津川に合流する。延長2,100m・流域面積2.4km(^2)。頭首工5・灌漑面積3.3ha。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7232577