100辞書・辞典一括検索

JLogos

18

宮浦
【みやうら】


南海部(みなみあまべ)郡米水津(よのうづ)村大字宮野浦にあったという集落の古名。古浦・宮ノ浦ともいう(太宰管内志)。地名の由来について,「宮ノ浦は美夜乃宇良と訓ムべし。名ノ義は景行天皇の行宮など造り給へる処にて負せたるべし」(同前)とある。その所在地についてさらに,「宮ノ浦は海部南ノ浜に在り,日州と接壌す。……安永九州図又道中行程細見記等には,宮ノ浦を日向の内に入れたり。又国人の説に海部郡宮ノ浦より日向の堺まで十二里あれば,豊後風土記の解に,日州と接壌とあるは誤りなり。さて,此の宮浦に宮浦神社とてあり,東南の海に向ひて立てり。社は山の谷にあり。此辺佐伯の毛利家の領地なり」とある。また「亀山随筆」では「物遠き海部郡の南の極」といい,「海部の南の極といふのは,やはり米水津の宮浦のことであろう」と指摘している。そのほか,米水津の宮浦は宮浦神社があるために宮浦と名づけたもので,この地を皇艦の泊地とするのは無理で,現在の佐賀関(さがのせき)(北海部郡)のことであるとする説(豊後風土記の研究)もあり,諸説があってその位置は不詳。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7233616