100辞書・辞典一括検索

JLogos

10

岩瀬川
【いわせがわ】


熊本県境の白髪山山地を源流域とし,小林市から西諸県(にしもろかた)郡野尻町の南部と同郡高原(たかはる)町の境を東流し岩瀬ダムの下流で大淀川に注ぐ1級河川。大淀川の1次支流。全長60km余のうち小林市木浦木地区までの44.1kmが1級河川としての指定区間である。上流部に当たる浜ノ瀬川は陰陽石で知られ,源流域の山岳地帯は深く切れこむV字谷をみせる。小林盆地を出て大淀川までの区間は昭和42年に完成した岩瀬ダムにより野尻湖となっている。ダムサイトは公園化され休日には多くの釣人が舟を浮かべるようになったが,以前は深い谷をもった急流であった。古書にも「石川ニシテ駛シ」とあることから往時の様子が想像できる。しかし石の多い急流でも小林盆地と宮崎平野をつなぐ重要な内陸水路であったので「舟筏通ス」とある。天保・嘉永年間には浚渫した記録も残っている。ダムの下流2kmの地点が大淀川との合流点になっている。岩瀬川は辻ノ堂川・谷之口川・石氷川など6本の支流をもつが,なかでも石氷川は小林盆地の農業用水として重視される。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7234419