100辞書・辞典一括検索

JLogos

18

国分平野
【こくぶへいや】


国分市にある平野。鹿児島湾の北部天降(あもり)川や検校(けんこう)川がつくった20km(^2)ほどのデルタ平野である。当平野は日当(ひなた)山を頂点として,ほぼ三角形をなしている。天降川は当平野のほぼ中央を乱流し,災害の多い川であったが,寛文年中改修して,この平野部では新川と呼ばれるようになった。この乱流地帯の外側には,標高5m内外の水利のよい土地があり,さらにその外側には,標高10~15mの低い台地がある。当平野は本県では,文化的に最も早く開けたところの1つで,和銅6年大隅国ができると,その国府は国分に置かれた。そして条里制も前記5m内外の水利のよいところに施行され,遺構も発見されている。江戸期は当平野が大々的に開発された時期で,前記新川改修をはじめ,松永用水・宮内原新田用水が開発され,また小村・住吉・浜之市新田などの干拓も盛んに行われた。そしてそれは,明治以後の国分平野発展の大きな基盤ともなったのである。本県最初の鉄道が明治34年,鹿児島~隼人間に開通し,2年後には肥薩線が全通した。昭和7年日豊本線,昭和47年には大隅線が全通した。続いて鹿児島空港,自動車高速道路も当平野付近に建設された。バスの便は県下で最も良い。当平野の近代的発展のための基礎条件はほとんど整備された観がある。そのため当平野の最近の産業経済の発展は著しく,昭和56年テクノポリスとして指定された。薩摩・大隅地方の結節点として,その将来の発展が期待される。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7237528