100辞書・辞典一括検索

JLogos

23

十曽川
【じっそがわ】


十層川とも書く。大口市北東部を流れる河川。県北の十曽岳・宮ノ尾山の山あいに源を発し,南西流し,名勝奥十曽渓谷や十曽池を経て山野・小木原の水田地帯を通り羽月川に合流する。奥十曽渓谷は昭和39年に設定された川内川流域県立自然公園の地域として十曽池や曽木の滝とともに指定された。渓谷は深山幽谷の趣きで,重畳たる大樹の緑の深さは十層の名にふさわしい。清流に根を洗われるようにして谷を覆うカツラの自然木や根回り21m・胸高周囲11m余・高さ28mのエドヒガン(通称十曽桜)も特筆すべき市の天然記念物である。昭和49年渓谷の中に国立野営場が設けられ,訪れるキャンパーも多い。渓流が見え隠れする自然遊歩道があり,そそり立つ懸崖から落ちる白蛇の滝・行者の滝・おしどりの滝のしぶきを浴びるのも一興である。下流の小木原一帯の低位の台地は河川の左岸に位置して南向かいの緩やかな傾斜をなし,当河川による扇状地と推定される。この辺りを,地元では牛の河川と呼ぶ。青菜のころは涸川となり,「弘法の杖」の伝説が語り継がれている。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7237734