100辞書・辞典一括検索

JLogos

21

住用湾
【すみようわん】


大島郡住用村にある湾。奄美大島の東部に位置する。太平洋に面し,伊須湾の北隣に位置する。湾口北には仲干(なかひせ)崎,南には市(いち)崎がある。市崎東1.4kmに高さ2mの御瀬(みいせ)がある。湾中央の城ノ(ぐすくの)鼻・スタルトビラで2つの港湾に分けられる。南側は湾奥が深く,湾岸に市・戸玉(とだま)・山間(やんま)の3集落が立地。市の北には高さ55m,面積1.05km(^2)のトベラ島がある。「南島誌」に「住用方ニ持寄港アリ東嚮ニシテ長サ一里幅一町余深サ十尋計大船三,四艘ヲ容ルヘシ然レドモ東面ナルヲ以テ」とあり,「薩琉海路図」には「此住用湊入三町広二町深八尋大船七,八艘程繋」とある。「大島要文集」には23反帆船の港として住用間切1か所山間湊を記している。「笠利氏家譜」によると安政2年に異国の軍艦3艘が住用港に寄港している。古代から道ノ島の1港として海上交通の要所として利用されてきたが,現在奄美諸島の交通路は名瀬市を中心とする東シナ海側のコースがとられている。現在地方港山間港がある。南側湾奥には奄美大島最長の住用川と次に長い役勝川が流入,両川の下流域は大湿地帯を形成,ヒルギ科のメヒルギ,オヒルの群生がみられ,植物学的に貴重な位置をなし,奄美十景奄美天然林の一部,昭和49年2月奄美群島国定公園の一部に指定されている。北側の湾奥には川内(かわうち)川が流入,見里の東側イシュビラから北に向かって砂州が発達,潟湖が形成され内海(うちうみ)と称されている。内海では現在カキの養殖が行われ,クロダイ・ボラの好釣場で休日には名瀬市街地からの釣客も多い。小和瀬(こわせ)・城・和瀬海岸には裾礁が発達する。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7237969