100辞書・辞典一括検索

JLogos

21

安里川
【あさとがわ】


沖縄本島南部を西流して那覇(なは)市北西部の那覇港泊埠頭に注ぐ河川。旧那覇市と旧首里市の境界を流れる。河川延長7.75km・流域面積8.57km(^2)で,河口から6.14kmは2級河川の指定区間。那覇市北東部にある弁ケ嶽南麓,南風原(はえばる)町新川に端を発し,那覇市と南風原町の境を曲流して首里台地南側の低地と識名台地との間の低地を流れる。この付近では金城川と呼ばれる。さらに松川・安里・牧志など那覇市街地を貫流し,那覇港泊埠頭で海に入る。流域は島尻泥岩層や琉球石灰岩からなる丘陵地で,丘陵面の開発が進んでいる。上流には金城ダムと呼ばれる遊水池があり,灌漑用水にも利用されている。金城川には金城橋が架けられ,真珠道はこの橋から繁多川・識名を経て遠く島尻方面に通じていた。真珠道は首里城守礼門南東脇のイシジョウ(石門)を起点として国場川河口の真珠湊(旧那覇港)に至る約9kmの石畳道で,首里金城町には往時の石畳が現存し県史跡・名勝に指定されている。支流の真嘉比川は,首里汀良(てら)町に発し,首里赤平町・首里儀保町を経て現在の松川2丁目で安里川に合流する。河川延長4.05km・流域面積2.3km(^2)。真嘉比川流域周辺地域は,以前はサトウキビ畑の多い純農村地域であったが,都市化の進行に伴ってほとんど住宅地となった。現在は家庭の排水や豚舎などからの汚水で水質汚濁の状況にある。また識名の丘陵地に端を発するギブンジャ川が三原1丁目で安里川に注ぐ。安里川本流には姫百合橋・蔡温橋・崇元寺橋・中之橋・泊高橋など歴史的にも由緒ある名橋が架設され,これらの橋は現在なお市内交通上の要所である。崇元寺橋の下流域で久茂地川が分流し,市街地の中央部を横断して南西へ流れ,国場川に入る。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7239632