100辞書・辞典一括検索

JLogos

13

入江湾
【いりえわん】


宮古島南西部,下地(しもじ)町にある湾。地元では嘉手苅(かでかり)入江が一般的呼称。南北1,200m・東西400m内外,鋸形をなす入江。鋸の柄に当たる湾口部は,幅30~40m,長さ約800mの狭く浅い水路をなし,外海とつながっている。沖合いには幅50~170mのサンゴ礁が発達している。近年水路の一部が浚渫された。湾内の水深は最深部でも2~3mで,南部が深く,北部は浅い。湾の東側は丘陵地で,東に向かって次第に高度を増す。北側は標高5~6m,西および南には10m前後の低平な地形が分布し,耕地として利用されている。湾岸にはアダンやモクマオウなどが繁茂し,一部にはマングローブも分布する。東岸にはクバカ,西岸には棚根の小集落が立地する。東岸には,クバカ城跡があって,沖縄本島および八重山諸島との交易を物語る普門好善の伝説が伝わっている(宮古嶋記事仕次/平良市史3)。2.1km北西には与那覇(よなは)湾があり,与那覇前浜と入江湾との中間地点に,五穀の神を祀った赤崎御嶽がある。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7239858