100辞書・辞典一括検索

JLogos

19

奥川
【おくがわ】


沖縄本島北部を流れる2級河川。方言ではウクガーという。西銘岳東麓に源を発し,国頭(くにがみ)村奥を北流して太平洋に注ぐ。河川延長6.6km・流域面積10.88km(^2)。上流でアハマタ・アラマタの2支流が合流する。この一帯は果樹園地が多い。下流でチヌフクガーを合わせ,その下流域に沖積平地が形成され,かつての水田は現在ではサトウキビ畑となっている。下流の集落内に入ると,シヌグ折目の行事などで謡われる古謡に,「(一)だんじゅとゆまれる,奥の村加那志,しいくちゃ,う嶽(二)あんが川ぬ水や,右からど湧ちゆる,真水湧ちあがる,奥ぬ親島」とあるように右岸の森(ナンチムイ)は男神,左岸の森(メンバムイ)はウガミと呼ばれ,女神である。両御嶽の間に奥川に沿って集落が形成され,中心部にアンガ川があり,古くから飲料水として利用されてきた。河口の奥港は古くから奄美諸島(鹿児島県)との貿易が盛んだった。復帰後は国道58号の沖縄本島での起点港となり,地方港として整備されつつある。与論島(鹿児島県)とを結ぶ観光ルートとしても注目されている。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7240123