100辞書・辞典一括検索

JLogos

16

牧港川
【まきみなとがわ】


沖縄本島中部,西原町北西部に源を発し,浦添(うらそえ)市と宜野湾(ぎのわん)市の境界で東シナ海に注ぐ河川。方言ではマチナトゥガーラといい,中流域ではメーガーラとも呼ばれる。河川延長6.35km・流域面積15.17km(^2),河口から4.4kmが2級河川の指定区間。西原町幸地に源を発し,西原町徳佐田,浦添市前田・当山・牧港3丁目を北流して牧港2・4丁目の境界をなし,さらに浦添市牧港と宜野湾市宇地泊の境界を流れて河口をなす。上流で棚原川・比屋良川,下流で宇地泊川・シーリー川を合わせる。上流はクチャ(泥岩)からなるため河道が狭く,水無川が多い。中流は琉球石灰岩の丘陵部を流れるため,河道の大半は渓谷状を呈する。石灰岩域が広いため,河川水は石灰岩の割れ目から流出する多くの湧泉をその源とする。カルスト河川の特色を有する下流の牧港3丁目付近から沖積地が発達し,感潮河川となる。河口では低潮時に泥質干潟が現われる。上・中流域にはサトウキビ畑が広がっているが,かつては水田地帯であった。下流も早くから干拓が進み,水田地帯が広がっていたが,サトウキビ畑にかわり,さらに国道58号の整備・拡張・埋立てなどに伴い,各種工場・商店・民間住宅地と化した。河川の流水量は少なく,牧港3丁目一帯に小ダムを築き,那覇(なは)市の浄水場として一時期利用したほかは水利施設はほとんどない。近年下流を中心に護岸などの改修工事が進められている。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7241726