100辞書・辞典一括検索

JLogos

13

屋部川
【やぶがわ】


沖縄本島北部,本部(もとぶ)半島南部を西流する河川。方言ではヤブガーという。河川延長6.1km・流域面積20.09km(^2)。河口から3.4kmは2級河川に指定されている。名護岳に源を発し,名護地溝帯南西部を西流し,名護市名護・宮里・為又(びいまた)・宇茂佐(うむさ)の各字を経て屋部で名護湾に注ぐ。上流から,南流する寄合川・為又川・新波川・安座間川の各支流を合わせ,河口部で西屋部川を合流する。流域の大部分は地溝の砂礫層よりなる丘陵とこれを刻む谷底平野で構成され,谷底低地や低平地にはかつて多くの水田耕作が見られたが,最近,水田は放棄され,湿地化したところもある。川床が浅く,傾斜も緩やかで,河口部は感潮河川であったため,かつては県道116号が通る白金橋付近まで潮流が河口から逆流し,洪水時には氾濫を起こすこともしばしばあり,昭和の初期には河口に観音開きの水門がつくられ,潮流の逆流を防いでいた。昭和35年頃から灌漑事業として屋部白金土地改良が行われ,約170haの耕地が整備された。しかし,その頃からパイナップルブームにより,流域の山地がブルドーザーで開墾され,小さな谷底低地はことごとく赤土で埋められた。以来水田は失われ,流出した土砂は川床を浅くし,名護湾を汚染している。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7241946