100辞書・辞典一括検索

JLogos

7

犬倉山
【いぬくらやま】


岩手郡松尾村と雫石(しずくいし)町にまたがる山。標高1,408m。「いぬ」は小さい・低い・狭いの意で,「くら」は岩崖のこと。裏岩手火山群(網張火山)の1つで,主峰岩手山より形成期が古い。岩手山から犬倉―大松倉森―三ツ石山―大深岳―畚岳を経て八幡平に至る裏岩手縦走コースがある。頂上から駒ケ岳火山群や鳥海山が眺望できる。東方斜面に網張火山の火口底があり,噴気活動がみられ,網張元湯がある。南方斜面に網張温泉があり,元湯から引き湯をしている。夏は登山,冬は国定網張スキー場があり,山頂から3,500mの大滑降が楽しめる。夏冬兼用のリフトがあり,手軽に登山が楽しめるため年中観光客でにぎわう。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7600646