100辞書・辞典一括検索

JLogos

5

七ツ森山
【ななつもりやま】


岩手郡雫石(しずくいし)町と盛岡市の境に位置する山の総称。大森・石倉森・鉢森・稗糠森・勘十郎森・貝立森・三角森の7つの山からなる。安山岩の山で,岩手山のように新しい火山の溶岩ではなく,新第三紀の時代の岩石である。古くはこの地域を内林と呼び,芝刈・牧野に利用。明治期になり官地に編入,明治41年特別払下げがされた。貝立森は御所ダム建設のため採石が行われ,宮沢賢治が好んで詩にした七ツ森の景観は変わりつつある。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7600765