100辞書・辞典一括検索

JLogos

11

釈迦堂川
【しゃかどうがわ】


阿武隈(あぶくま)川の支流の1級河川。延長約40km。奥羽山脈の鬼面山を源として岩瀬郡天栄村を東流,南部から隈戸川,西部から江花川や稲川を合わせながら北流して,須賀川市街地北部を経て阿武隈川に注ぐ。須賀川の中宿は阿武隈川筋における須賀川河岸の機能を明治初期まで有していた。旧西袋村堀底には,水量が豊富なため直径2丈4尺・幅4尺の巨大な水車が11個あって,明治期須賀川町の米穀商の委託を受けていた。須賀川橋下流約200mの間に,米搗きや製粉の目的で大小5個の水車があった。この水車は明治30年から同39年まで葉タバコの裁断に用いられた。須賀川市は西川地区に浄水場をつくり,この川の水を昭和11年から上水道に利用している。現在仁井田地区を除く市民の需要に応じている。その間水は伏流水から表流水に変えられた。洪水の常襲地帯であった西川地区堀底,舘取の蛇行河川敷は,都市計画に基づき直線状に改修された。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7601272