100辞書・辞典一括検索

JLogos

8

越上山
【おがみさん】


拝み山・御神山とも書き,古諏訪ともいう。飯能(はんのう)市と入間(いるま)郡越生(おごせ)町との境にある山。標高567m。県立奥武蔵自然公園と黒山自然公園のうち。信仰登山として登られたため拝み山とか神のいる山の意のお神山と記されたが,越辺(おつぺ)川の水源をなすことから越上とあてられた。地元では山容からケツ山と俗称される。山頂にはかつて諏訪神社が祀られていたが,現在は南側中腹の阿寺(あでら)集落に移されたため,古諏訪の名がある。顔振(こうぶり)峠や鎌北湖を結ぶハイキングコースから少しはずれた山頂は,狭く木立ちにおおわれて展望は良くない。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7601770